「せっかく研修をしたのに、職場で活かされていない」
という声を耳にします
それもそのはず、人は環境に左右される生き物ですので、
研修で向上したマインドや知識も、その後何もしなければ元の姿に戻りがちです。
そこで、キャムテックは、研修後のフォロー・効果検証も含めて研修であると考え、
職場で実践できる「継続トレーニング」を提供しています。
それにより、“職場で活かせる研修”を実現します。
継続トレーニングとは?
研修で身につけた知識・スキルの「職場での実践・行動定着」を促し、
実践結果をデータ化(定量化)し、「測定・検証する」仕組みです。
- Step1
- Step2
-
Step3
- 診断結果をフィードバックし、更に実践(“強み”の継続、“弱み”の改善)
- Step2の結果を、集約・数値化し、診断結果として提出いたします。研修受講者本人と上長の差異を確認し、会社に求められているレベルと現状のギャップを認識することや、全体としての傾向値や課題を見出し、次回の行動改善につなげていただきます。
日常レベルでの「実践」と定期的な「検証」を繰り返し行うことが、
『習慣化』につながります。
研修担当者のための検証
「個人」レベルの検証だけでなく、研修受講者全体の傾向・経過を観ることで、「フォローすべき課題点」の抽出や、
「研修効果の検証」など、今後の人材育成・研修計画にも役立てていただけるよう、サポートいたします。
![継続トレーニング1回目と3回目の数値比較](/common/img/contents/follow_img04.jpg)