リーダーシップとマネジメントの違いとは?
それぞれの定義と役割を解説
リーダーシップとマネジメントは、組織が目標達成や成長をするために重要な役割であると同時に、組織運営や変革に必要なスキルでもあります。それぞれ異なる役割を持っていますが、その定義が混同されることも少なくありません。
そこで今回は、「リーダーシップとマネジメントの定義や組織における役割」について解説します。
目次
リーダーシップとは
リーダーシップは、チームメンバーを巻き込みながら目指す方向へとチームを先導していく能力です。企業や組織だけでなく、社会生活やスポーツなど様々な場面で求められ、周囲を巻き込む力や統率する力を指します。
個人が持つ資質や才能に依存するイメージを持たれる傾向がありますが、研修などのトレーニングを通して身に付けられるスキルです。
また、ビジネスにおけるリーダーシップは、組織のビジョンや目指す方向性を示し、メンバーとの信頼関係を構築しながら、目標達成へ向けて先導する役割です。リーダー、管理職、経営層などの役割に関係なく、メンバー一人一人に求められるスキルであり、役割でもあります。
マネジメントとは
マネジメントは、組織の目標達成のために「ヒト・モノ・カネ」などの経営資源を効果的・効率的に運用・管理することを指します。組織内のプロジェクトやタスクの割り当て、他部門や社外との調整、メンバーの評価なども、マネジメントの役割に含まれます。
マネジメントは組織の運営責任の役割と同時に、計画立案、進捗管理、問題解決など運営の維持・管理に関するスキルを指します。リーダー、管理職、経営層など、組織の成果に責任を持つ役割の人に求められるスキルです。
リーダーシップとマネジメントの違い
相違点はどこにあるか
リーダーシップとマネジメントは、どちらも組織が成果を上げていくために重要な要素です。しかし、リーダーシップはリーダーに必要なスキル、マネジメントはマネジャーに必要なスキルというわけではありません。
誰にとって必要なスキルかがリーダーシップとマネジメントの違いではなく、何に注力するか、どのような視点やスパンで役割を果たすのかに違いがあります。
組織運営上で注力するポイントや役割
リーダーシップは組織のビジョンや行動指針などを示してメンバーに影響を与え、メンバーそれぞれが自ら行動するように促すことに注力します。
一方、マネジメントは目標達成のためのリソースの配分や計画、進捗や数値管理など、日々の実務を管理しながら、組織が成果を上げるための最適な計画・運用を担います。リスク管理やコンプライアンス対策なども含まれ、組織を維持することもマネジメントの役割です。
リーダーシップは、組織を目指す方向へ動かすためにビジョンや戦略の浸透などに注力し、マネジメントは目標達成のための具体的な計画策定や方法検討など、組織の運営や維持に注力します。
経営層におけるリーダーシップとマネジメント
経営層のリーダーシップは、市場や社会の変化を捉えて、その中で企業の進むべき方向性やビジョンを策定することが重要な役割です。
一方、経営層のマネジメントは、資金の調達・運用や組織内でのリソース配分など、最適な組織運営や重要事項の決裁などが役割です。
求められる視点におけるスパンの違い
リーダーシップとマネジメントには、役割を果たすための視点のスパンに違いがあります。
リーダーシップは中長期的な視点が求められます。組織が目指す方向性やビジョンを策定するために、社会や市場の変化や組織の成長を考慮するため、3〜5年の中期や10年といった長期的な視点が必要です。
マネジメントは、組織運営の最適化や組織の維持が役割であるため、短期的な視点も重要です。リソースを適正に配分して使用できているか、適正な利益を創出しているか、管理のためには短期的な視点が非常に重要です。また、経営資源を活用して組織を成長させるためには、中長期的な視点も必要です。
求められる組織の状況による違い
組織にとって変革の時期、目指す方向性の転換期には、強いリーダーシップが必要とされます。また、新規事業やプロジェクトの立ち上げ時にも、リーダーシップの発揮が求められます。変革や新しいことを始める際に、組織のメンバーに目指す方向性を示すことで、メンバーの不安を払拭して、行動を促すことができます。
マネジメントは、目標やゴールが明確な際にその役割を発揮します。確実に目標を達成するために、リソースを適正に配分して、進捗管理を行うマネジメントが重要です。マネジメントが発揮されることで、それぞれメンバーのタスクが明確になり、進捗が思わしくない場合には問題解決がスピーディーに実施できるからです。
リーダーシップとマネジメントに必要なスキル
リーダーシップ、マネジメントに必要なスキルを紹介します。
リーダーシップに必要なスキル
先見性
ビジョンや目指す方向性を示すためには、中長期でビジネス環境の変化を捉える先見性が必要です。市場や社会の変化を敏感に捉えて、幅広い情報にアンテナを立てて分析し、将来について考えられる先見性を身に付けることが重要です。
企画発想力
組織が目指す方向性やビジョンを策定するために、先見性とともに必要なスキルが企画発想力です。先入観にとらわれない発想やクリエイティブシンキングなどを学び、企画発想力を磨くことは、リーダーシップにとって効果的な学びとなります。
コーチング
リーダーシップは方向性を示してメンバーの行動を促すため、部下や後輩の考えを引き出して動機付けするコーチングスキルが必須です。
マネジメントに必要なスキル
論理的思考力
マネジメントは、組織を適正に運営するために、部下や関連部署からの様々な情報を、客観的かつ論理的に整理する必要があります。この役割を効率的に遂行するために、ロジカルシンキングを身に付ける必要があります。
管理能力
進捗や数値の管理、メンバーの稼働管理など、「ヒト・モノ・カネ」の管理能力の強化がマネジメントには必須です。そして、目標に対する進捗状況を把握し、業務を進める上での課題の改善力もマネジメントで重要なスキルです。
まとめ
今回は、組織の目標達成や成長に欠かせないリーダーシップとマネジメントの違いについて紹介しました。どちらも重要な役割ですが、リーダーシップは目指す方向性を示して組織を先導し、マネジメントは組織のビジネス活動における「ヒト・モノ・カネ」の運用や管理を行います。役割が異なるため、それぞれの発揮に必要なスキルも異なります。
自社の状況を見てリーダーシップとマネジメント、それぞれの強化に効果的な研修を実施するといいでしょう。
社員研修をご検討中の方は、ぜひ一度、キャムテックへお問い合わせください