閉じる
         

会社の将来を担う管理職に求められる役割とマネジメントスキルとは?

2024.02.06
  • 階層別
2022年9月14日-2023年9月27日実施 管理職研修(全6回)

「管理職」に必要な基礎知識を習得し、自分自身の成長のために必要な行動が取れるようになります。
また、会社・部署の課題を見つけ出し、課題を解決しながら、組織の成長を促せるようになります。

この研修について問い合わせる

株式会社コニカミノルタサプライズ 様

株式会社コニカミノルタサプライズは、コニカミノルタグループの一員として、「複合機」「プリンター」「デジタル印刷システム」等に使用される、「トナー」「現像剤」「有機感光体」などの消耗品の生産を行っています。

「ものづくり」は「人づくり」でもあると考え、高品質・高付加価値製品を産み出せる人財の育成に注力し、全方位からお客様に信頼され、筋肉質で魅力ある企業として進化を続けています。
また、 従業員一人ひとりが心身ともに健康を保ち、生き生きと働き続けられる職場づくりを通して、企業としての持続的成長を目指しています。

https://www.konicaminolta.com/jp-ja/bsj/

 

実施前の課題
  • コミュニケーションや部下育成、組織開発など、マネジメントの視点が弱い。
  • 管理職に求められる様々な知識や広い視野を身につけさせる必要がある。
実施後の効果
  • 組織開発や人材育成など、組織の現状や未来を考えるようになった。
  • 人材育成を行うためには、日々のコミュニケーションが大切であると気づくことができた。

時代の変化に対応できる管理職になるために

今回の研修は管理職に向けて行いましたが、実施に至った背景を教えてください。

これまではトナーの生産が年々増加しており、当社の売上も右肩上がりで上昇し、安定して成長していました。そのため、モノを作ることに特化していました。風向きが変わったのは数年前で、グループ関係会社との経営統合やコロナの影響、トナーの需要の変化などにより、より柔軟な対応が求められるようになりました。

その中で、管理職はチーム・組織として成果を出すことが求められるようになり、意識改革やスキルアップをしてほしいと考え、研修を実施することにしました。

これまで、管理職にスキルアップの研修を実施されたことはございましたか。

管理職の任用前にスキルアップのための研修を実施したことはありますが、管理職に対して実施したことはありませんでした。

では管理職としてのマネジメントは、個人のスキルに委ねられていたのでしょうか。

そうですね。
特にこれまで管理職になったメンバーは叩き上げが多く、ものづくりが優秀でした。一方で、コミュニケーションや部下の育成、組織としての成果の出し方など、マネジメントの視点が弱いことが課題としてありました。

そのため、管理職に求められる様々な知識や広い視野を身につけるための研修を行いたいと考えたことが、今回の研修を依頼したきっかけです。

数ある研修会社の中から、弊社をお選びいただいた決め手はございますか。

これまでにキャムテックさんで、『考課者研修』や『フィードバック面談研修』を実施していて、その講師なら任せられると確信が持てたため、今回の『管理職研修』も同じ講師にお願いしたいと考えました。

今回も実施機会をいただきまして、有難うございました!

継続して成長できる仕組みづくり

今回は全6回の研修を1年間かけて実施しましたが、 どのような背景からでしょうか。

たった1回の研修で、管理職の意識改革が進むかというと、それは非常に難しいことでしたから、複数回の研修をデザインしていただきました。
加えて、研修だけではなく、研修で学んだことを実践する場が必要だと考えていました。

より効果的な研修にするために、全6回実施されたのですね。

研修で学び、学んだことを職場で実践して、それを次の研修で振り返って反省をして、また次に活かすというサイクルが重要だと考えました。そのため、今回は6回の研修に加えて、研修後の課題も取り入れて、このサイクルと上手く組み合わせて定期的に実施することにしました。

研修内容は管理職として求められる様々なスキルをテーマにしましたが、いかがでしたか。

今回、研修内容については詳細な依頼をしておらず、最初に課題やゴールを提示し、そこに対して具体的な提案をしていただきました。その内容が管理職や会社の状況に合っていて、内容については満足しています。
加えて、企画側や経営層だけでなく、受講後のアンケートでも「満足している」という結果が多く出ていたので、受講者からも好評なことも「依頼してよかったな」と感じる要因です。

皆様にご満足いただけたようで安心いたしました。

進め方としても、講師がインタラクティブなコミュニケーションを取っていることが印象的でした。
誰かが発言したことに対して、他の受講者が発言するなど、受講者の意見や考えがよく引き出されていました。研修内容だけでなく、講師の質も高く、研修として大成功だったと思います。

 

継続的な取り組みにより新たな課題に気付く

受講者の皆様に感想は聞かれましたか。

最初は4時間の研修が長く感じていたようですが、回を追うごとに楽しみながら参加できるようになったようです。
また、これまで事業間や工場間の関わりがあまり無かったようですが、研修を通じてコミュニケーションを取ることで、同じ課題や悩みを持っている人が他にもいることがわかり、励みになったという話もありました。

人事のお立場から見て、変化はございましたか。

目に見える変化だと、面談の時期に社内の会議室が埋まってきていますね。部下の評価を真剣に考えていることと、フィードバックのために時間を確保しているのだと思います。
恥ずかしい話、これまでの面談は評価を伝えるための場だと考えていた管理職が多かったと思うのですが、今は人材育成に視点を置いて、上司部下のコミュニケーションができているようです。
今度は社内の会議室が足らないという、別の課題が出てきているんですけどね…笑

目に見える変化があったのは嬉しいですね!

その他にも、受講後のアンケートで、『今後学びたい内容』について「部下とのコミュニケーション」を選択した人が回を増すごとに増えていました。

元々は上司・部下のコミュニケーションに対して課題感をあまり持っていなかったメンバーが、管理職としてコミュニケーションが重要だと気付くきっかけになったのではないかと思います。人材育成を行うために、日々のコミュニケーションが大切だと気付けたことが、意識として変わってきたことだと思います。

人材育成に対する皆様の意識が変わったのですね。

その他にも、研修後の課題の質も変わったと感じています。
職場で実施したことの反省や実際に行動した時に気付いたことなど、回を追うごとに内容がより具体的になりました。

また、講師からの総評にもあった通り、ワークでの議論の内容についても質が上がっていました。やはり継続的な取り組みを行ったことで、少しずつ変化の兆しが表れているのだと思います。

会社を変える人材の育成のために

研修を実施して1番良かったことは何ですか。

管理職が組織のことを考えるようになったことが良かったです。組織開発や人材育成など、日頃から意識するようになりました。

これまでの管理職は、「自分の背中を見て学んでついてこい」というスタイルでした。そのため、部下を育てるのではなく、自分が先頭に立ってリーダシップを発揮することが多かったです。
しかし今は、部下を育てることにフォーカスした取り組みや、行動につながっているので、実施して良かったです。

今後、管理職の教育として計画されていることはございますか。

今後も、さらに教育を強化する必要があると感じています。
個人戦からチーム戦の時代に突入し、これまでと異なることが管理職に求められているため、その武器を与える意味でも、この研修は継続していきたいと考えています。

そのためには具体的なスキルではなく、
・管理職 個々人が「組織をどのように成長させていくのか」もっと深く真剣に考えること。
・そして、「その思考こそが組織を強くするために必要な行動である」という管理職の意識。
この考え方や風土を根付かせたいと感じています。

これは今までやってきたことの延長線上ですし、これこそが会社を変えるキーですので、この“変化している”状態を続けていきたいと思っています。

次回の研修もぜひ提案させてください!本日は有難うございました!

受講者の感想

  • まだまだ課題はあると思いますが、研修を受ける前と比べて大幅に意識が変わり、メンバーとの対応を変えられるようになりました。

  • 学んだ内容を「知っている」に留めず「使える」ように、少しずつ実践していこうと思います。

  • 全6回に渡り熱意のある研修をありがとうございました。今までの研修を振り返り、今後に生かしたいと思います。

CAM営業担当より

回を重ねるごとに課題の取り組み内容が充実し、研修への参加意欲も高まってきました。
全6回の研修を通じて皆様の視野が広がり、ご自身はもちろん、組織全体の成長についても、自分たちが取り組む必要があることを実感していただけたようです。
一方で、視野が広がり実際に行動することによって、新たな課題も見つかったようですので、今後も継続的な研修を行うことで、皆様のお役に立てますと幸いです。

ご不明な点はございませんか?

企業研修に関するご相談・ご不明な点がございましたら、
どうぞお気軽にお問い合わせください。

企業研修について問い合わせる

       
メールでのお問い合わせ
03-6837-5302 平日9:00~18:00