オリエンテーション 
 | 
    30分 
 | 
  
  
    
- 研修の目的を明確にする。
 
- 一人ずつ自己紹介を行い、研修への期待を述べることで、目的意識を明確にする。
 
 
 | 
  
  
    課題の共有 
 | 
    30分 
 | 
  
  
    現在感じている、オンラインコミュニケーションにおける悩みや問題を共有することで、研修への期待感を醸成する。 
 | 
  
  
    オンラインコミュニケーションのポイントとは 
 | 
    1時間 
 | 
  
  
    
- 対面とオンラインでのコミュニケーションの違いを理解する。
 
- コミュニケーション活性化(=効果的なコミュニケーションができている状態)に必要な要素を、「オンライン/対面にかかわらず必要な要素」と「オンラインならではの要素」の2つに分けて整理する。
 
 
 | 
  
  
    オンラインコミュニケーションのポイント 
 | 
    1時間 
 | 
  
  
    オンラインコミュニケーションのポイントを理解する。 
- 【オンライン/対面にかかわらず必要な要素】 ①相互理解 ②安心感 ③ファシリテーションスキル
 
 
- 【オンラインならではの要素】 ①WEB会議ツールの機能の理解 ②相手への配慮
 
 
 | 
  
  
    オンラインコミュニケーションの実践 
 | 
    45分 
 | 
  
  
    
- ブレイクアウトセッションを活用して、オンラインコミュニケーションを実践する。
 
 
- 代表者が全体に対して実践し、講師からフィードバックした上で、改めてポイントを整理する。
 
 
 | 
  
  
    まとめ 
 | 
    15分 
 | 
  
  
    研修で学んだことを振り返ると共に、今後の業務にどのように活かすか検討する。 
 |