閉じる

News Columnニュース・コラム

チームビルディングとは?目標達成する組織を作るためのプロセスをご紹介

2021.10.01 コラム

仕事をする上では、課題や目標に対して、一人ひとりが能力や経験を最大限に発揮できるチーム作りが求められます。しかし、働き方の多様化やダイバーシティの推進など、企業を取り巻く環境が大きく変化する中、チームの在り方や、チーム作りの方法でお悩みの方もいらっしゃるでしょう。メンバーがより良いパフォーマンスを発揮できるチームを作るためには「チームビルディング」が重要です。そこで今回は、「目標達成する組織を作るためのチームビルディング」をご紹介します。

チームビルディング

チームビルディング(team building)とは、直訳すると、「チームを構築する」という意味で、個々のチームメンバーの能力や経験を最大限に発揮して、目標達成できるチームを作るための取り組みのことです。単に優秀な人材を集めるのではなく、多様なスキルを持ったメンバーが互いに尊重し、それぞれの能力を上手く活用することが重要です。

「人の集まり」という意味では、「チーム」と似た言葉に「グループ」があり混同して使われることがありますが、この2つには明確な違いがあります。「チーム」は、目指すべき共通の目標や目的に対して団結し活動することで、より大きな効果や成果を生み出します。一方で「グループ」は、“会社の同期”のように同じ性質を持つ仲間を指し、目指すべき共通の目標や目的の有無は問わず、単なる集団とみなされます。

チームビルディングおける役割と効果

チームビルディングは、様々な企業で目的達成のために用いられていますが、立場や役職ごとに異なる役割があります。ここではチームビルディングの役割と得られる効果を、対象者ごとにご紹介します。

新入社員・若手社員

仕事に取り組む姿勢や周囲とのコミュニケーションの取り方、報連相などの「社会人としての基本」を、チームビルディングを通じて習得します。また、課題を自分事化し、チームビルディングを通じて結果を出すことで、小さな成功体験が得られ、成長に繋がります。

中堅社員

マネジメント層と現場の間に立ち、橋渡し役として両者の間で上手くチームを機能させる役割を担います。そのため、マネジメント層が目指すビジョンを正確に捉えて、同時に現場の状態を把握し、目標達成に向けて実行する必要があります。チームビルディングをしながら自ら率先してメンバーを導くことで、組織における指導力や牽引力を身につけ、自身のリーダーシップを磨くことができます。

管理職

経営層の意思やビジョンを中堅社員に伝達し、目標達成に向けた戦略を実行する役割を担います。また、部下を指導する立場として、指導育成スキルを向上させることも必要です。部下への理解を高め、一人ひとりの強みを活かしたチームビルディングによって、高いチーム目標を実現することができます。目標達成に向かって協力できるチームを作ることで、組織のパフォーマンスが高まります。

経営層

組織のトップに立ち、経営方針や計画を策定し、組織の統制を担います。企業のミッションやビジョンを共有し、メンバーの認識を統一させる役割を担います。方向性や価値観が共有されることで、組織が一丸となるだけでなく、組織を率いる能力をアップさせることもできます。

チームビルディングのメリット

目標達成できるチームを作るために行うチームビルディングですが、どのようなメリットがあるのでしょうか。チームビルディングのメリットを3つご紹介します。

コミュニケーションの活性化

チームビルディングでは、目標達成という共通認識を持ち、目標に向かって互いに協力することで、チームが活気づき、会話が増え、コミュニケーションが活性化します。コミュニケーションの量が増加することによって、上司と部下の「報連相」が増えるだけでなく、スキルや知識を共有する機会が生まれ、課題解決に繋がる効果も期待できます。また、信頼関係が構築されることで、業務が円滑に進むようになります。

モチベーションの向上

チームビルディングによって、自身の役割が明確になると、組織への貢献意欲が生まれ、自主的に業務に取り組むモチベーションに繋がります。さらには、チーム内での自分の働きが評価されたり、他のメンバーの仕事に刺激を受けたりすることも、モチベーション向上に繋がります。

また、一度成功を収めることができると、チームにとって大きな成功体験となります。最初は個人の小さな成功体験だとしても、その小さな成功体験を積み重ね、メンバーと互いに協力することによって、より大きな成功体験を得ることができます。成功体験は、新たなチャレンジへの原動力になり、さらに大きなモチベーションを生み出します。

アイデアが生まれる

チームには、多様な価値観や考え方を持ったメンバーが集まるため、チームビルディングを通じて、意見を共有し、チームとしてまとまっていく中で、想像力やアイデアを生み出す力を養うことができます。一人では思いつかなかった新たなアイデアが生まれることで、チームの成長や発展に繋がります。また、アイデアを出し合って解決した成功体験の中で、チームで取り組む楽しさや一体感、一人では体験できない達成感を経験することで、チームの協力関係をより一層強固にします。

チームビルディングの5段階プロセス

チームビルディングを効果的に行うためには、心理学者のタックマンが提唱した「タックマンモデル」と呼ばれる5段階プロセスが重要です。そこで、チームの現状や今後の方向性を把握し、チームをより機能させるための「タックマンモデル」をご紹介します。

①形成期

形成期とは、メンバーが決まって、チームが形成されたばかりの段階を指します。この段階では、メンバー同士が互いを十分に理解できておらず、チーム目標も確かではないため、緊張感や遠慮が見られ、目標に対して受動的な時期です。次の段階に進むためには、互いのことを知り、リーダーが主体となって、目標達成を妨げる要因・課題を見つけることが重要です。ゲームやイベントを通じて、互いの理解を深めることがおすすめです。

②混乱期

混乱期とは、チームの目標が決まって、プロジェクトが進み始めた段階を指します。この段階では、メンバーそれぞれの価値観や考え方の違いから、意見の対立が起こりやすく、メンバーの意識や関心は、チームの目的や目標ではなく、互いの行動や発言に向きやすい時期です。次の段階に進むためには、意見の対立を恐れずに議論を行うことで相互理解を深め、チームの課題解決に繋げることが重要です。

③統一期

統一期とは、「混乱期」で意見を出し合ったことにより、互いの価値観や考え方への理解が深まり、チームの目標や個人の役割が共有されるようになった段階を指します。この段階では、チームの目標や課題に対して共通認識を持ち、それぞれが役割や責任を理解できているため、チームとしてまとまりがある時期です。次の段階に進むためには、リーダーがメンバーのそれぞれの個性を活かす役割分担や、メンバーを納得させるチーム目標を設定するなど、リーダーシップを発揮することが重要です。

④機能期

機能期とは、チーム一丸となって課題を乗り越え、結束力がさらに強まる段階です。この段階では、チームで成功体験を共有することで結束力が生まれ、主体的な行動やメンバー同士のサポートによってチームとして成果が現れる時期です。チームとしては、この段階である程度完成するため、この状態を維持・向上させることが重要です。機能期を持続するための方法として、リーダーによるメンバーのサポートや、チームワークを高めるアクティビティを実施することが挙げられます。

⑤散会期

散会期とは、プロジェクトの終了やメンバーの異動・退職により、チームの活動が終了する段階です。チームビルディングが成功したか否かは、この段階のメンバーの反応で判断することができます。解散を惜しむ声や、メンバー同士を称えあう姿が見られれば、チームビルディングが成功し、良いチームが作れたと言えます。チームとしては解散ですが、ここで得た情報やノウハウは他のチームに共有し、組織にストックされることが理想です。

チームビルディングのポイント

チームビルディングを成功させるために、押さえておくべき3つのポイントをご紹介します。

明確なチーム目標を設定する

チームのモチベーションを維持するためには、チームの目標を明確に設定することが重要です。目標が明確になっていないと、チームの目指す方向性が分からず、メンバー同士の協力が難しくなります。そのため、リーダーが中心となって、明確なチーム目標を設定することで、一人ひとりが目標達成に向けた具体的な行動が取れる環境をつくりましょう。

メンバーの役割を明確にする

チームの目標が明確に決まったら、次はメンバー一人一人の役割を明確にすることが大切です。同じチームのメンバーでも、それぞれが持つ経験やスキルが異なるため、それぞれに最適な役割を与え、仕事へのやりがいを感じさせることで、パフォーマンスの向上や、チームの目標達成に繋げましょう。

多様な価値観を尊重する

チームには多様な価値観を持ったメンバーが集まるため、それぞれの価値観や考え方を尊重することで、チームの結束力を高める必要があります。相互理解ができないと、意見の衝突が多発し、団結力が発揮できず、やがて業務にも支障が出てしまいます。互いの価値観を認め合い、相互理解を深めることが重要です。

まとめ

近年、企業を取り巻く環境が大きく変化する中、様々な価値観を持ったメンバーが集まり、チームの在り方が変化しています。そんな中、「チームビルディング」により、個人の能力や経験を最大限に発揮しながら目標達成できるチームを作ることが求められています。チームビルディングでは、コミュニケーションの活性化やモチベーションの向上など、チームで仕事をする上で重要な要素が得られます。

弊社の「チームビルディング研修」では、理想のチームの姿を考え、実現するために必要な「コミュニケーションスキル」「リーダーシップ」「問題解決スキル」などを習得することで、目標達成できるチーム作りを目指します。チーム作りでお悩みの方は、ぜひ弊社にご相談ください!

関連する研修

関連する投稿

メールでのお問い合わせ
03-6837-5302 平日9:00~18:00